· 

8/18 ダブルス1,2,3回戦

・そうこう

1回戦 5-6

早朝の秦野で初ランだと伝えられた僕達は若干の緊張を覚えた。対戦するバルブラの2人は背が高く少し怖かった。1試合目、2人ともリターンが上手くいかず1ゲーム目は取られてしまった。2ゲーム目、そうの規格外な速さのサーブにより快勝。3ゲーム目、4ゲーム目も相手のミスを誘い連取した。その後も一進一退の末5-5のデュースとなった。しかしロブがあと少しのところでアウトとなりゲームセット。とても惜しい試合となった。チャレンジカップでは今回の反省を糧に頑張りたいです!

 

by そうと間違えられがちな一男

 

 

・まいあおい 

2回戦 2-8

今年で組んで3年目の廣内黒沢ペア、秦野に4役がいないこともあり全体円からしっかり仕切るなど気合も十分。1回戦からインジャリを取るなど激戦を繰り広げた2人、果たして体力面とかはどうなんでしょうか…と心配するまでもなくやっぱり強かったです。ほんとにあやかやまひなの強打相手にも粘り強く返してて3女の底力を見せつけられました!結果は2-8だけど、何個もデュースで競るなど大熱戦🔥来年もがんばってねー!

 

byそろそろスノボ行きたい3男

 

 

・ともかひすい

2回戦 8-3

いやもうマジで相手とウェアが同じ。

ウェアは違うけど同じ色のウェアの4人がネットを挟んで動き回っている。

えもはやこれは何色なの?何色って言えばいいん?え、赤?いや赤じゃないな。ピンク?ピンクというには淡すぎるな。まあ暖色系であるんだけど、これは何色なんだろう。え、なんか黄色に見えてきたかも。いや、赤だなこれは赤だ。さやが紅白戦に赤のウェアとして着てくるウェアよりは確実に赤。あのさやが着てくる白地に赤に模様が描かれてるウェアよりは確実に赤。てかむしろさやの着てくるあのウェアは赤ではないだろ。白だ。あれは白なのだ。ぱっと見赤チームに白の人間が混じってるように見えるからあれ誰かどうにかしてくれ。てかさやは赤いウェア買え。

 

と自問自答とさやへのツッコミを繰り返して気づいたら8-3でともかひすいは初戦を勝利。

相手を懲らしめる気満々(言い方良くない)でミス続きで2-3ダウンでだいぶ雰囲気的に詰んでたとはあえて書きませんでした。

 

by なんかもうby〇〇って書かなくても誰が書いたか分かるからおれもうby書かなくて良くね?

 

 

けいしょうゆうや

1回戦 6-3

大学生になる以前からペアを組み、互いに切磋琢磨してきた二人!けいしょうを剛とすれば、ゆうやは柔だ。プレースタイルは違えど互いを知り尽くした2人は、それぞれの役割を完璧にこなす。けいしょうが強烈なサーブとストロークで相手の出鼻をくじき、緩く返ったボールをゆうやがボレーで仕留める。気づけばカウントは4-0。高身長の相手のボレーに苦戦し、5-3とゲームをいくらか返されるも、けいしょうのパワーサーブで相手をねじ伏せて流れを取り返した2人は、6-3で試合を終えた。

この先に続く試合でも、互いを補い合って勝ち進んでほしい!2人ともがんばれ!

 

byけいしょーゆうやと遠藤航を応援したい1男

 

2回戦 8-0

圧倒の集中力まるで鷹のように

相手の動きを見逃すことなく振るう二人の姿に

コート上に響く拍手の音 歓声が轟く

勝利への歩みが 更なる高みへと導く

8-0のスコア その数字が物語る

彼らの意志 努力と情熱 勝利への集中力

けいしょう その名は速さと力

サーブは矢の如く 風を切り裂く響き

相手の目を奪い 球を打つ

圧倒の存在 全てを支配する

ゆうや 安定の詩人として

ショットの調べ リズムにのせて

ポーチボレー 織りなす絶妙な舞

流れるような技巧 勝利の旋律を奏でる

二人の快進撃はとどまることを知らない

次なる試合に向けて闘志の炎を心に灯し

けいしょうの速さと力 ゆうやの技巧

共に輝ける未来へ前進あるのみ

 

by足を攣った体力弱者一男

 

 

ちひろはるか

2回戦 2-8

ちーたんりかちゃんとの試合。

私とはるかは何ゲームとれるかな〜上手い2人と試合できるのって良い経験だよね〜!と明るく試合に臨んだ。

強火ちーたん担のゆうたさんから「ちさきは左右に動かされるのが苦手」という情報を得た私は、左右に動かそうとロブをあげるがサイドアウトしてしまったり甘いロブがりかちゃんのチャンボになったりとあんまり上手くいかず🌀

ボレーガン詰めを前日のミックスで習得したため、はるかにもそれを伝え、はるかもボレーガン詰めで挑んだ。

でも私たちのオープンスペースをしっかり狙われてどんどん決められてしまう。

ちーたんもりかちゃんも相変わらずの上手さ!私たちは3ゲーム4ゲームとどんどん取られていく。

それでも何とか食らいついて最終的に2ゲームとったね!でかい!!!よね!!

ちーたんりかちゃんの壁は高かった。かなちいたん。(言いたいだけ)

はるか組んでくれてありがとうねー!

健闘したよね!!楽しかったし悔いはないからオールオッケー!

ちーたんりかちゃん日抜けおめでとうございます!

ともかひすいとの熱い対決楽しみにしてます🔥ゆっくり休んで下さいね😌

お疲れ様でした!!💞

 

by足首にきもいスパッツ焼けをした2女

 

 

はるなありな

1回戦 0-6 vs SL

あまり試合で緊張することがない私にとって始まる前から緊張していて驚きました。相手は軟式上がりと早いラリー繋げてくる子でした。アップ中で気づいたのかサーブをほとんどバック狙ってきていました。また、軟式上がりの子はボレーすごく取る人でそれを気にしてかネットやアウトをいつも以上にしてしまっていました。その中でも粘り40-30でマッチポイントに!が、相手も諦めずデュースで取られてしまいました。足が動かずボレーにも出れず反省だらけの試合だったけどありなと今年も組めて嬉しかったです!これを活かしてチャレカビギカ臨もうと思います!

 

by 電車にテニスラケット忘れたニ女

 

 

あずみさおり

1回戦 0-6

何でテニス始めて3ヶ月で大会出なきゃいけないの〜😢と正直嘆いていた私たちであったが、お揃いのウェアを着て「楽しんで1ゲーム取る」ことを目標に試合に臨んだ。相手はSLの3年生。アップで相手のストロークの速さやサーブの速さに翻弄されていた私たち。「やばいかも💦💦」と2人で不安がっていたが、いざ試合が始まると2人ともリターンも返せたし、ボレーも出れたし、ラリーも続いた!✨️相手はロブが多く、何度もどうしようかと思ったけど、本当に今までで1番ラリー続いたよね!

デュースでゲーム取れそうな場面があったけれど取れなくてそこは少し心残りなところ💦💦でも楽しくテニスできたことは間違いありません!この試合を通してさおりの上達度にびっくりさせられたし、自分ももっと頑張らんといけんって思ったよ🔥チャレカとビギカで挽回できるようにこれから心折れずにたくさん練習しようね🫶お疲れ様!!!!

 

by寝たくないけど起きたくもない一女

 

 

しんじさんしょうた

1回戦 0-6

いつ見てもかっこいい4男しんじさんと少し緊張気味の1男しょーた。試合が始まってからはロブのなが〜いラリーが続き、これは女ダブなのか?と目を疑うほど辛抱強く粘らなくてはならない展開が続く。「しょーた真ん中いていいよ」って言った後にしんじさんまさかのネットミス。

しんじさんが後衛、しょーたが前衛の時はしんじさんがラリーを続けながらしょーたがボレーを決めてポイントを取るという最強のプレーが誕生した。応援者間ではしんじさんがしょーたをカバーしてくれると信じていたが、まさかのしょーたがしんじさんをカバーする場面も。0-3ではしょーたのナイスバックハンドでポイントまで持っていくも相手に取り返されてそのままゲームセット。

しんじさんもしょーたもお疲れ様!!

しんじさん粘り強くロブラリー続けててかっこよかったです(何回目)今度ロブのコツ教えて下さい!

しょーたビギナーとは思えないナイスプレー沢山あったよ!ビギカ優勝目指して頑張れ!!

 

by 9月が暇でどう時間を使おうか悩んでる1女

 

 

かつみかける 

2回戦 8-0

ピースの角度は47度かつみさんとビックツリーのかけるさん。今回のオープンのためにダブルスの陰練を重ねて、練習が終わるたびにLINEで反省点をあげ、ダブルスに磨きをかけてきたこの2人。今回のオープンにかける思いは人一倍強くかつみさんのかけるさんにかける思いも半端ではない。かけるさんがネットにボールをかけてしまった時も明るい表情でかけるさんにかけつけて優しく声をかける。(かけるさんがこの試合でネットミスをした記憶はありません) 

かつみさんがボレーで抜かれてしまった時はかけるさんがコートを駆け抜けて取るよ!と声をかけながらボールをケアしてポイントをとる場面も見られた。このペアの1ポイント1ポイントにかける思いへの強さが8-0というスコアに繋がったのではないかなとおもいましたね!かつみさん✖️かけるさんペアに今後も注目ですね!

 

by  かつみさんの奥への文章を真似てみた1男

 

 

ことねりさ

2回戦 6-8

とっっっっっっても元気な3女ペア🫶ビギナーペアとは全く思えないプレーの連続!!私的に特にすんごいなと思うのが、ボレーで決めきるとこ!どちらが前衛、後衛だとしても、後衛がラリー繋げて前衛がチャンスを決めきっていて、ストロークもボレーもできちゃうところ、ほんとに尊敬です✊相手はシードがついているペアということで、れいやさんと2ゲームとったら焼肉を奢ってもらう約束をしていた2人。2ゲームとった瞬間、「焼肉〜🍖」と叫んでおりました。きっと相手もびっくりしたことでしょう。もう1つ驚かされた場面がありました。長丁場の試合で足にガタがきはじめていた2人。ラブも使い始めていました。そんな2人をみていた応援者たちは、足はあまり使いたくないものだと勝手に思っていました。しかし、彼女たちはポイント間で足をバタバタさせてその時々のポイントに喜んだり悲しんだりするのです。その足を動かす様子をみていたしんじさんは「それはできるんだ😂」と。本当にその通りです。2人はいつも楽しそうに試合するので、応援してても楽しくって、勝手に元気をもらっています✊この調子でチャレカも頑張ってください〜💪💪1番暑い時間に大健闘した試合、本当にお疲れ様でした!!!!!

 

by秦野よりも圧倒的に大宮派

 

 

さやきみ

3回戦 8-1

私たちの初の女ダブ日抜けをかけた1戦。ベスト8が決まる節目?的な試合。試合前、心配性の私は不安でいっぱいでやばかったです。でも、さやちゃんたくさん励ましてくれるから、プラスな心持ちで試合にはいれました。アップのラリーの後いつもさやちゃんがさやちゃん側の人の特徴を的確に伝えてくれるから、安心して試合が始まったときラリーできてるよっ  試合中はラリー繋げればさやちゃんが前で決めてくれるから気負わずにプレーできてます。あと、さやちゃんのサーブえぐすぎて、前衛が強みのさやちゃんは後衛でもめっっっちゃ活躍。毎回試合中私が落ち込む瞬間があるけど、さやちゃんはいっつも支えてくれて調子を戻すことができてます。ちょっと待って、私さやちゃんに助けられまくっている、、さやちゃんには感謝でしかないですね。ほんとに頼もしいです。次の試合もさやちゃんに支えてもらいながらがんばります。さやちゃんに恩返しできるようにストロークとサーブかためておきます✊さやちゃん、これからもこんなへにょへにょな私をよろしくお願いします🙇‍♀️

 

byさやちゃんのひも

 

 

やすりょうた
1回戦 2-6 vs SL
1年とは思えない大人な雰囲気な2人が登場!ただいつにも増して2人の顔は緊張で強張り、こっちまで緊張しちゃうくらいだったよ。
でも、表情とは裏腹にサーブ練ではいいサーブを連発!このペースで試合に入れるかと思ったら相手は強く5ゲームを連取されてしまう、、
そんな状況でも2人は勝利を諦めず、やすのボレーやあべりょーのサーブで2ゲームを返す!最後は相手のサーブにやられたけど勝利への執着は見れた!
by  テニモチが高すぎる
ひろとたいせい
2回戦 8-1
相手は一回戦で筆者を倒したペアでした。
そんな相手に2人は1ゲーム目からギア全開!
2人の左手から放たれるサーブで安定してゲームをキープ、さらにはひろとの破壊力のあるフォア、たいせいの相手前衛を抜く正確なバックハンド。最後に少し相手に粘られるも気づけばスコアは圧倒的なものに。強すぎて震えました...
byこの黒さでバイトが大丈夫か心配な一男
・ななはがみ
1回戦 6-0
前日のミックスで対戦したことのある相手との対戦。リターンで前衛のストレートを抜いてきたり、真ん中のボレーに出てきやすかったりという前日の経験を生かしつつ、相手はおそらくビギナーのためゲームを取られないことを目標に試合に臨む。はがみはファーストサーブを全部入れてサービスエースを取り順調な滑り出し。ななのバックハンドのリターンも決まりまくる。ロブでのラリーが続いたが、ミスなく終えることができた。ななありがとー!チャレカもがんばろー!
by今年日焼け止め3本目
・りなえとみ
2回戦 8-6
試合はまさにシーソーゲームだった。相手にブレイクされた後にすぐにブレイクバックをし、相手に流れを渡さない2人。えとみの安定したストロークからのりなのボレー、スマッシュで取る形でポイントを量産。そして何より2人は終始ポイント間に笑顔が絶えなかった。特に相手のゲームポイント時に笑顔で談笑するほどの強心臓っぷりには恐怖さえ感じた。そんな2人は徐々にミスが減っていき安定してポイントを重ねていき、苦しみながらも勝利を掴みました。
byタンクトップで肩に火傷を負った一男
・かずひろ・こうすけ
1回戦 2-6
いつもは明るい笑顔がチャーミングな2人だが、初のオープンダブルスの雰囲気に若干飲まれているように感じられた。相手はSLの1年生ペアで、アドバンとSLの1年生対決というなんとしても勝ちたい戦いであった。緊張からか動きと表情が固い。試合は相手のサーブキープから始まったが、すぐにブレイクされてしまい、あっという間に0-3にされてしまった。だが、このままでは終わらないのがこの2人。こうすけサーブが回ってくると、安定感のあるサーブ&前衛かずひろの圧によりスムーズにキープした。1-3。反撃の狼煙をあげたように思われたが…相手一年生の勢いは止められず結果は2-6。試合前、アドバンの別の1年ペアと2回戦で対決することを楽しみにしていた2人にとって悔しい敗戦となったが、この2人はいずれ強くなって帰ってきてくれるに違いない。ただその瞬間を首を長くして待つだけだ。
by 2人の伸び代に1番期待してる2男